施工前の玄関ホール 施工後の玄関ホール
「台所と玄関ホールのよく歩く通り道が「ブカブカ」しているのですが、床組みから取替えなければいけませんか?」と相談があり下見をしたところ 床板(パーケットフロアー)の接着剤の劣化により合板部分の接着が不良となった事による「ブカブカ」とわかったため 既存の床を剥がさずに重ね張りで改修が終了いたしました。
玄関に付いては、床板と同柄の後付け上がり框を取り付け違和感がないように仕上げました。
(横須賀市平作 A様)
「10年以上手入れをしなかったら これ程伸びてしまいました。下の家の方には大変なご迷惑を掛けていましたが、今回 思い切って伐採をお願いをしましたが、こんなにもスッキリし 大変感激しております」との お客様の感想です。
当社も 工事内容にあるように 造園や植木の剪定、伐採工事も承っておりますので お気軽にお声を掛けて下さい。
(横須賀市富士見町 I様)
既設の洗面化粧台の陶器製の洗面器にヒビが入ってしまったために
物を落としても割れない、ヒビが入らない洗面器の洗面化粧台「クリナップ S(エス)」(ペンタム樹脂製洗面器使用)に取替えました。横には再度キャビネットを接続して使用しやすくいたしました。
製品に付いては、クリナップのホームページをご覧下さい。 http://cleanup.jp/
(横須賀市 T様)
今までの門柱灯の内部電線が破損(摺れて電線がむき出しになる)した為に漏電が起こり取替を余儀なくされたのですが どうせ取替えるなら 点けたり消したりのわずらわしさが無い 明るさセンサー(元のスイッチを入れておくと ある程度暗くなると器具のスイッチが入り 又 明るくなるとスイッチが切れる仕組み)付きの器具に取替えました。
(横須賀市 K様)
今まで木製の作り付けのバルコニーがあったのだが 腐ってしまい解体してそのままの状態だった。しかしながら 小さい子供さんが一緒に住むようになる為に危険という事と遊び場にしたいという事の要望にお答えをして 出幅が5尺(1.5m)ある大き目の物を取付けました。
(葉山町 S様)
上がり框も床板と同色の後付け型のリフォーム框に取替えました。
既存の洗面化粧台を一度取り外して張り替えました。
床を張り替えるのに一度既存便器(隅付タンク洋風便器)を取り外すため どうせ取り外すならと思い切って洗浄水量4.8Lの 超節水タイプの洋風便器に取替えました。
その他に台所の床も張替えリビングの床とフラットにいたしました。
(横須賀市湘南鷹取 K様)
10数年使用した給湯器付き風呂釜ですが、点火しにくくなり修理で済ますか?取替えるか?悩んだ結果「給湯能力をアップ(20号→24号)して 余裕を持って快適にしたい」と取替える事になりました。
取替え工事の作業時間も2時間弱で終わりました。
(横須賀市湘南鷹取 U様)